相続税の申告期限は相続開始(お亡くなりになった日)から10か月以内です。
自宅の土地についての評価減や配偶者の軽減を使えば税額が発生しないであっても
これらの特例は税務申告をしないと認められません。
裏を返せば、税額がゼロであっても相続税の申告をしなければならない場合があります。
まずはお気軽にご相談ください。(初回相談は無料です。)
基本報酬額+加算報酬−特別割引(せた割)
※消費税込、実費代別途 |
|
■基本報酬額(財産評価、相続税申告書の作成・提出、遺産分割協議書の作成)
遺産総額 |
基本報酬額 |
〜5000万円以下 |
220,000円 |
5000万円超〜7000万円以下 |
330,000円 |
7000万円超〜1億円以下 |
440,000円 |
1億円超〜1億5000万円以下 |
550,000円 |
1億5000万円超〜2億円以下 |
660,000円 |
2億円超〜2億5000万円以下 |
825,000円 |
2億5000万円超〜3億円以下 |
990,000円 |
5億円超〜 |
別途お見積り(遺産総額の0.33%が目安) |
※遺産総額は小規模宅地の減額、生命保険金等の非課税、債務・葬式費用控除前の金額です。
※遺産総額の計算方法、その他相続税の申告に必要な資料は相続税の基礎知識 をご覧下さい。
■加算報酬
内 容 |
加算報酬 |
土地の評価 |
1利用単位につき55,000円 |
相続人が複数 |
基本報酬額×10%×(相続人の数-1) |
非上場株式の評価 |
1社につき165,000円 |
ご依頼日が申告期限3か月以内の場合 |
基本報酬額×20% |
※複雑な親族間の資金移動の調査、複雑な非上場株式の評価については別途加算となります。
■特別値引(せた割)
お亡くなりになられた方が世田谷区内にお住まいだった場合は基本報酬の5%を割引致します。
北沢税務署・世田谷税務署(相続税申告)、世田谷区役所(戸籍、住民票)、東京法務局世田谷出張所(登記簿謄本、公図)、世田谷都税事務所(名寄帳、固定資産税評価証明)はすべて弊税理士事務所から徒歩圏内のため割引を実施しています。
遺産総額に応じた報酬金額を無料にてお見積り致します。
その後正式契約となり、業務が開始となります。
1.無料見積もりのご依頼
メール、電話、FAXにより面談・相談のご予約をお願いします。
2.無料見積もりのための面談
面談時にヒアリング、必要資料をお預かりさせていただきます。
土日も対応可能です。またご訪問も致します。
3.お手伝い内容と報酬金額の提案
遺産規模に応じた報酬金額をご提示致します。
********** ここまでは無料です。 **********
4.契約
正式にご依頼いただきますと契約となります。
ご契約時に着手金をご請求させていただきます。
5.相続税申告書の提出
詳細な調査等を重ね財産評価を進めていきます。
平行してお客様には分割協議を進めていただきます。
分割協議が決まらないと相続税額は決まりません。
相続税額が確定できましたら署名・捺印をいただき、申告書を提出いたします。
下記の資料をご準備ください。
不動産の評価 |
固定資産税の課税明細又は名寄帳 |
預金・貯金 |
お亡くなりになった日の残高(概算金額でも構いません) |
有価証券 |
保有銘柄、株数 |
生命保険 |
受取金額(概算金額でも構いません) |
借入金 |
お亡くなりになった日の残高(概算金額でも構いません) |
ご葬儀費用 |
ご葬儀費用の概算金額 |
非上場株式 |
法人税の申告書、決算書(直近3期分) |
|
面談・相談のご予約は電話、FAX、問合せフォームにてご連絡ください。
(担当:税理士・行政書士 廣田勝彦)
TEL:03-5799-6708
FAX:03-6413-0380
問合せフォームはこちら |
|
|
|
|
 |
 |
廣田税務会計事務所
合同会社JSコンサルティング
〒154-0022
世田谷区梅丘1-31-2 JSビル
TEL:03-5799-6708
FAX:03-6413-0380
<受付時間>
10:00〜17:00
土日・祝日を除く |
 |
|
|